2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

teratermマクロ:メール送信ツール

久しぶりにteratermマクロでツールを作ってみた。teratermマクロは前の会社でつまらない雑用をやっつけるために覚えたものの、 意外と便利なことに気づき、それ以来お気に入りのおもちゃです。 今回作ったのはメール送信するマクロ。 おかしなメールを検証用…

IT技術者が幸せになるカギ

etc

IT技術者は自虐的だった!?(笑) 「ライトニングトークス in オブジェクト倶楽部2006クリスマスイベント (3)」

GmailでS-MIME

なるほどと思わされた賢いやりかた https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/592 GmailでS-MIME対応を可能にするFirefoxのadd-onです。 Firefoxのadd-onにしてしまえば鍵管理とかの面倒な部分を ブラウザ任せにできるというナイスアイデア。 個人的には…

達人プログラマ

Pragmatic Starter kitは日本語で出版されていないと思ったら とっくに出てたみたいです。 日本語タイトルは「達人プログラマ」……そりゃ気づかないって、 紛らわしいから有名な本と同じ名前をつけないでくださいよ(汗 作者がほぼ同じだからOKっていうノリ…

Release It!

「アジャイルプラクティス」を読んでからPragmatic Bookshelfの本にハマり中。 http://www.pragprog.com/ Starter Kitは集める気まんまんです。 http://www.pragprog.com/categories/starter_kit でもSubversionしか日本語版ないや(泣 知らなかったけれど、…

計算機プログラムの構造と解釈

原文みつけた http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book.html いつか読め…ないだろうな。 まぁ、気が向いたら…。

Be the Worst

昨日衝動買いした本「アジャイルプラクティス」に Chad Fowlerが「My job went to india」で引用している言葉と 同じものが紹介されていた 伝説のジャズギタリスト、パットメセニー曰く 「どんなバンドでやるときも一番下手なプレイヤーでいろ。 もし自分が…

HttpSessionを使う

struts2でHttpSessionを使う場合、ActionでSessionAwareをimplementsします。 public class HogehogeAction implements SessionAware { private Map session; @Override public String execute() throws Exception { // セッションを使った処理 return SUCCE…

iterateの結果を操作する

JSPでiterateの結果をフォーマットしたかったのだけれど、 iterateで取得した各要素を操作する方法が日本語で見つかりませんでした。 ということで日本語のメモを残しておきます。 ・こんな状況下にて ActionにproductListというListの属性がある。 productL…