2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

vimperator

http://vimperator.org/trac/wiki/Vimperator最近知ったvim使いには恐ろしく便利なfirefoxのaddon。vimライクなキー操作でブラウジングができる優れものです。ただ慣れないととコピペができなかったりするので、最初は戸惑う部分も多々あります。そこでコピ…

rakeのDB関連タスク

Rails本などではDBを作る際にmysqladminを使いましょうと書かれているが、 調べてみると以下のタスクでDBの作成を行ってくれる rake db:create ただしconfig/database.ymlの設定が完了している必要がある。DBを初期化したい場合には rake db:migrate:reset …

gem install mysql

mysqlを/usr/local/mysqlにインストールした際のオプション指定 gem install mysql -- --with-mysql-dir=/usr/local/mysql なんどやってもoptionの前に--を書き忘れてしまう…usageによるとbuild-flagsの前には--が必要な様だ。 [root@hoge mysql]# gem help …

文字コード変換

nkf - Network Kanji Filter http://sourceforge.jp/projects/nkf/ ntfだっけ?nftだっけ?と、いつもこれの名前を忘れてしまうのでメモ名前が短くて良いのだが頻繁に名前を忘れてしまう…。

.vimrc

syntax on colorscheme darkblue filetype plugin on set nocompatible set number set autoindent set showcmd set showmatch set matchtime=2 set backspace=indent,eol,start set ruler set cursorline set visualbell set tabstop=2 set shiftwidth=2 se…