メモ

ログからIPを抽出

egrepを使う egrep -o "([0-9]{1,3}\.){3}[0-9]{1,3}" xxxx.log |sort | uniq 以下でもOK grep -o -E "([0-9]{1,3}\.){3}[0-9]{1,3}" xxxx.log |sort | uniq

SSL証明書の設置確認

openssl s_client -starttls smtp -connect localhost:25 // smtp tls openssl s_client -connect localhost:443 // https openssl s_client -connect localhost:993 // imaps openssl s_client -connect localhost:995 // pops 元ネタ↓ http://team.genesis…

JVMクラッシュダンプの解析

JVMのクラッシュダンプぐらい読めないとJavaのGeekじゃないそうです(汗 http://weblogs.java.net/blog/kohsuke/archive/2009/02/crash_course_on.htmlちなみにLinux上ではobjdumpでダンプします。 いつかしっかり理解したい…

jadのオプション

JAD_OPTIONS=-f -ff -r -dsrc -sjava -lnc -8 あとは jad */**/*.class で一括変換

keystore openSSL間のファイル変換

openSSL => keystore http://conshell.net/wiki/index.php/OpenSSL_to_Keytool_Conversion_tipskeystore => openSSL http://conshell.net/wiki/index.php/Keytool_to_OpenSSL_Conversion_tips

Win用ハッシュ算出ツール

HashTab Windows Shell Extension http://beeblebrox.org/hashtab/エクスプローラのプロパティウィンドウに「ハッシュ値」というタブを追加し様々なハッシュ値を表示する。 デフォルトで算出されるハッシュは以下の3つ。 CRC32 MD5 SHA-1

Bootプロセス

Thinkpadの発熱調整(2)の調査過程 ちなみにOSはFedora9です。 man bootでブートプロセスの仕組みを確認 => inittabがどうやら絡んでそうだ man inittab => /etc/rcがrunlevelを指定して実行されるらしい inittabを読んでみる => runlevelには5が指定されて…

Thinkpadの発熱調整(2)

Thinkpadの発熱調整(1) 無線LANの低消費電力設定を起動時に行うようにしてみた。/etc/rc.localの最後に一行追加 #!/bin/sh # # This script will be executed *after* all the other init scripts. # You can put your own initialization stuff in here if …

Firefox3と2を共存させる

今更なネタ Firefox3とFirefox2をそれぞれ別のディレクトリにインスト−ルする。 デスクトップにそれぞれのショートカットを作成する。 メインで使用する方のショートカットはそのまま利用する。自分の場合はFirefox3がこれ。 メインで利用しない方のショート…

ウィルス検知テスト

AntiVirus系のソフトの動作テスト用のデータ 以下の内容のテキストを用意してAntiVIrus系のソフトに喰わせるとEICAR-Test-Fileというウィルスとして検知される。(ClamAVでしか試してないけど…) X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-F…

viドキュメント

VI Improved-Vim ftp://ftp.vim.org/pub/vim/doc/book/vimbook-OPL.pdf quick reference card http://tnerual.eriogerg.free.fr/vimqrc.pdf wiki http://vim.wikia.com/wiki/Main_Page

複数ファイルの一括解凍

for file in `ls -1 *.zip` ;do unzip $file; done

文字列連結

今頃気づいたが、JDK1.5のコンパイラは下の様な文字列の連結をStringBuilderを使ってやってくれてた。 きっと使用状況をみてStringBufferとStringBuilderを使い分けてくれてるんだろう。さすがに賢い。 "ほげほげ" + "hogehoge"

メール100本投入

#!/bin/bash limit=100 i=1; while [ $i -le $limit ] do subject="$limit mails $i/$limit" echo test|mail -s "$subject" hogehoge@domain.com echo $subject i=`expr $i + 1` done

Teratermマクロ SSH使用時のconnnect

;ログインスクリプト HOST = 'hogehoge.com' USER = 'hogehoge' PASSWORD_FILE = 'password.dat' ;ホスト名をキーとしてパスワードを取得 getpassword PASSWORD_FILE HOST password CONNECT_STR = HOST strconcat CONNECT_STR ':22 /ssh /1 /auth=password '…

openLdap win32版

OpenLdapのサイトでは見つけられないのでメモWindows用 OpenLdap http://download.bergmans.us/openldap/